現在、岡谷館・八ヶ岳館ともに冬期休館中です。
岡谷館:3月20日(土)
八ヶ岳館:4月10日(土)
より開館いたします!
寒い冬が終わり、あたたかい春の日にまた美術館でお待ちしています。
春にまたみなさんにお会いできますように。
今年も残り少なくなってまいりましたが、みなさんのお越しを心からお待ちしています。
【冬期休館の期間】
八ヶ岳館 12月1日(火)~4月10日(土)まで
岡谷本館 1月12日(火)~3月20日(土)まで
~イベントについて~
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、開催予定だった以下のイベントは中止または延期となります。よろしくお願いいたします。
【開催中止】6月20日ギャラリートーク ※もしも7月に状況がよくなれば開催を検討
【開催検討中】おはなし会 開催できる時期になりましたらSNSでおしらせします。
【延期】ミニギャラリーのワークショップ ※開催日程が変更になっています。詳細は「八ヶ岳館 ミニギャラリー」をご確認ください☆
お爺さんのよもやま話
師走ですね。林檎の収穫も無事に終わり武井館長は出荷用の梱包作業に追われている毎日です。さて、美術館から、ばばばあちゃんの「かんてんりょうり」が昨年、発刊されています。寒天料理満載の楽しい本です。もう読みましたよね。
今日は諏訪の凍(し)み文化をご案内しましょう。ご存知のように、諏訪は四方を峠に囲まれた山岳地域です。昔から雪は少なく風は早く、凍る日が続く寒い土地なのです。有名な諏訪湖の御神渡(おみわたり)や氷餅(こおりもち)や凍み豆腐(しみどうふ)そして寒天と凍る過酷の条件をうまく利用して地場産業を育ててきた逞しい土地柄なのです
諏訪の寒天製造は江戸時代天保年間(1830)頃、関西に行商に出ていた茅野市玉川の小林粂左衛門さんが製造技術を諏訪に持ち帰り、農家の副業として広まりました。原料は海藻の天草(てんぐさ)、海と山のコラボで寒天が誕生します。丁度、今時期は大釜で煮た生寒天を天日に晒す天出し作業が始まり干場が賑やかになる時期です。
来館の折には、西茅野周辺に集中している干場を眺めて「諏訪の風物詩」を体感してください。寒天の専門販売所も幾つかありますお爺さんのお薦め品は、地元の人しか知らない「生寒天の味噌漬」です。生の寒天を味噌に漬け込む発想がいかにも諏訪人らしい。機会があったら食べてみてください。何かと慌ただしい毎日ですが落ち着いて年の瀬を迎えたいものですね。
小さな絵本美術館は、りんご園の中に建てられました。今はちょうど、りんごの収穫真っ盛りです。
そのりんご園をお手伝いしてくださっている方から、りんごのお世話や「一文字」のりんごについて書かれた作品をいただいたので、ここでみなさんにご紹介できたらと思います。
りんごの栽培や出回ることのないりんごについて知っていただけたら幸いです。
お爺さんのメルヘン
幻の林檎 一文字
良い秋日和です。お天道様の光が降り注ぎ風は唄を運び、収穫の喜びに大地が躍っていています。今日のお話しは市場には絶対に出回らない幻の林檎「一文字」のお話をしましょう。お付き合い頂き有難うございます。
自己紹介が遅れました。お爺さんは小さな絵本美術館に隣接する武井館長の果樹園(武井農園)のお手伝いしています。農業未経験のお爺さんには、果樹栽培の仕事量と奥深さは驚きの連続でした。まず、一年の仕事始めは厳冬期の剪定作業から始まります。三年先の樹勢をイメージして剪定を行ない、切口の防腐対策、受粉や摘花の作業、施肥そして摘果、樹下の草刈り、防鳥の網張、徒長枝の剪定、落ち林檎の撤去、葉摘み、玉回し、反射板設置等の作業をしながら、大風は来ないか、長雨は来ないか、日照りは来ないかと祈りながら、やっと秋の収穫期を迎えます。収穫は、秋映(あきばえ)に始まり、千秋、北斗、シナノスイート、シナノゴールドと続き一年の締め括りは晩秋のフジになります。この時期になるとすでに八ヶ岳は冠雪し、諏訪湖を渡る風は冷たさを増して来ます。
さあ お待たせしました。
一文字のお話です。市場に出荷される傷一つない形の整った見事な林檎の対極にある林檎が一文字なのです。一文字はシナノゴールドにわずかに稔ります。一本の木に多くて数個でしょうか。樹上の完熟した黄金色の実が真っ二つに弾けて割れるのです。そしてその実をお爺さんは密かに一文字と呼んでいるのです。なぜならば、その身を二つにして散る潔さは愛おしく、武士道の覚悟に通じる美しさがあるからです。勿論、味は林檎の命を戴くが如く至福の味なのです。
晩秋を迎える時期に来館した折には、武井館長にお声掛けをして、是非、一文字の味を味わってみてください。
おわり
ずいぶんとお知らせが遅くなってしまいましたが、11月の休館日のお知らせをいたします。
【11月の休館日】
17、18、24
【11月の企画展】
岡谷館
西村繁男『じごくのラーメンや』絵本原画展
同時開催:さとうわきこ絵本原画展
~11月中旬『どろんこおそうじ』
11月中旬~『いそがしいよる』
八ヶ岳館
「心躍る絵本の世界-私の落穂ひろい-」展
同時開催:さとうわきこ絵本原画展
『ばばばあちゃんのマフラー』
【イベント】
八ヶ岳館
11月22日(日)14:00~
ギャラリートーク(要予約・入館料別途)
定員10名
場所:八ヶ岳小さな絵本美術館
ギャラリートークのご予約はメールかお電話で受け付けております。
Mail: info@ba-ba.net
Tel: 0266 75 6450
岡谷本館・八ヶ岳館の両館にて、Go To トラベルの地域共通クーポンがご利用いただけるようになりました!
八ヶ岳館では、紙のクーポン
岡谷館では紙と電子クーポンどちらもお使いいただけます。
お越しの際は、ぜひご利用ください ️☺️
※一部、クーポンをお使いいただけない商品がございます。詳しくは、店頭にてご確認ください。
八ヶ岳館はすっかり秋です。
ずいぶんと涼しくなってきました。
10月の休館日をお知らせします。
お間違えのないようにお越しください。
美術館でお待ちしております。
【10月の休館日】
6. 13. 14. 20. 21. 27
【10月の企画展】
八ヶ岳館
「心躍る絵本の世界-私の落穂ひろい-」展
同時開催:さとうわきこ絵本原画展
『ばばばあちゃんのマフラー』
岡谷館
スズキコージ『でんでんでんしゃ』絵本原画展
同時開催:さとうわきこ絵本原画展
~10月初旬『すいかのたね』
10月初旬~『どろんこおそうじ』
【10月のイベント】
10月10日(土)14:00~
おはなし会(予約不要・入館料別途)
場所:八ヶ岳小さな絵本美術館
10月17日(土)14:00~
ギャラリートーク(要予約・入館料別途)
定員10名
場所:八ヶ岳小さな絵本美術館
ギャラリートークのご予約はメールかお電話で受け付けております。
Mail: info@ba-ba.net
Tel: 0266 75 6450
いつも小さな絵本美術館をご利用くださり、どうもありがとうございます。
7月はいつものお休みに加えて、展示替えのため臨時休館させていただく日があります!
お間違えのないようお越し下さい🌷
休館日は以下の通りです。
【7月の休館日】
7、8、13〜16、17※、21、28
※17日は、八ヶ岳館は休館していますが、岡谷館は開館します!
【7月の展覧会】
八ヶ岳館
~7/12 エルンスト・クライドルフ展
7/18~9/13 いっしょにアハハと笑おう!さとうわきこの世界展
同時開催:小さな絵本美術館の30年(ハンス・フィッシャー、フェリックス・ホフマン、
片山健、スズキコージなど!)
岡谷館
~8/31 片山健『木の実のけんか』絵本原画展
同時開催:さとうわきこ絵本原画展 『すいかのたね』
いつも小さな絵本美術館を見舞ってくださっているみなさま、どうもありがとうございます。
この度、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、4月6日より下記の通り、小さな絵本美術館は、岡谷本館・八ヶ岳館ともに休館といたします。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【臨時休館】2020年4月6日(月)~2020年5月末日
今後の状況により、臨時休館の期間が延長になるかもしれません。最新情報は、SNSで随時おしらせいたしますので、ご来館前にご確認のほどお願いいたします。
みなさま、どうぞお気をつけてお過ごしください。
また会場でお会いできる日を楽しみにしています!
臨時休館の期間を延長、営業再開の場合は、ホームページ等でお知らせいたします。
~4月4日-4月3日は八ヶ岳館の展示替えのため、八ヶ岳館・岡谷館どちらもお休みです~
八ヶ岳館は 12月2日~2020年4月3日までお休みです。春は2020年4月4日~「エルンスト・クライドルフ展(仮)」開催予定☆
岡谷本館は12月23日~2010年1月10日まで年末年始休館。
年始は1月11日12日13日の3日間 開館します。
ささやかですがお年玉プレゼントをご用意してお待ちしています☆
春の開館は3月20日~「片山 健『木の実のけんか』」開催予定です。